状況に合わせて戦略を変える意味
戦略というと、難しい言葉だと思われると思いますが、簡単に言い換えると大方針という事です。
兵法の世界では、戦略は戦術より重要で、戦術は戦闘よりも重要と言われます。
それは、戦略は全体を通した目標を達成するためのもので、戦術はその目標に達するための中期目標を達成するためのものだからです。
私は現代のわれわれも、戦略、戦術、戦闘をそれぞれ学びつつも戦略を一番に置くべきで、その戦略は個々人が立案して、常に最適化にアップデートする必要があると考えています。
今日はなぜ我々個人が戦略を持ち、それをアップデートする必要があるかを説明していきたいと思います。
個々人にあった目標とそれにあった戦略を持つ意味
これは投資の世界においては、基本的にハイリスク、ハイリターンという考え方があるためです。
よりリスクを取れば期待利益が大きくなるし、安全な資産はあまり利益も少ないというのは皆さん感覚的に分かると思います。
また、不動産投資は優良な物件を買い続けていると、はじめは頭金などが大きく資産や利益が増えている感覚が少ないですが、長期的に続けていることで、規模が拡大して手残り利益が増えていきます。それに対して個人が使う金額には一定の上限があるため使うお金に対して、利益は指数関数的に増えていきます。 ※下図
さらに、個人がお金を使って得られる幸福ですが、これは人によってほしいものが違いますが、大体の人が年収で1000~1500万円もあれば大体やりたい事ができるようになってきますし、それ以上稼いで高級な宿、ご飯、旅行に行ったとしても初めは満足度が高いですが、そういった幸福には人間慣れてしまうため、得られる幸福度は鈍化していきます。
これは、子供のころ1000円札を握りしめて駄菓子を好きなだけ買ってもいいと言われたときに滅茶苦茶嬉しいと思いますが、普通に1000円位すぐ消費してしまう社会人が同じことを言われてもそこまで幸福度は得られないであろうと想像すると理解しやすいかと思います。
実際私の中のいい投資家さんが、売却益で億の金を設けた際に、ランボルギーニを購入されたのですが、それに乗って得られた幸せよりも大学生の時にアルバイトで買ったバイクに乗った時の方が嬉しかったという言葉にも、現れていると思います。

リスクとリターン、金銭によって得られる幸福から考える投資手法
上記のことから、その人によって目標額は変わるもののある程度の、資産、年収を得るまでは必死で働き、投資することで得られる幸福度が上がるため、リスクや大きな労力、ストレスを伴ってもそれをやることにメリットが大きいのですが、一定金額を超えるとそれは非合理になります。
またすでにお金で得られる一定以上の幸福を得ているのに、ハイリスクハイリターンの投資をし続ける、もしくは一つの種類の投資をし続けるという事は、投下するリスクや労力に対して最適化の行動ではないという事です。

状況に応じた目標設定と戦略
以上のことを踏まえて、金銭面での幸福度の追求と適正なリスク管理について私の考えを述べます。
【年収 300~500万円の若者へ】
投資する分野は自分です。
この年収レンジの方はそこから頑張ってお金をためて投資しても投資する額が知れています。また社会人経験も不足しているためポンジースキームのような投資に引っかかってお金を失う可能性も高いでしょう。
そのため、英語や、専門スキル、転職などを考え自分に投資して年収を上げてください。
年収を上げると、貯金を殖やせるのはもちろんですが、社会的信用度が上がり銀行からの融資も増えるため、今後の資産増加のためのきっかけを作れます。
【年収 300~500万円の40代以上の方へ】
年齢的に大きく年収を増やす事は難しいでしょう。
人的労力を使って副業やアルバイトで収入を少しでも増やして、節約をして安全なインデックスの株や、古すぎない戸建てなどを買って資産を守りながら増やしてください。
【年収 500~1000万円の方へ】
この年収レンジの方も引き続き自己投資は継続してください。
その会社では上限があってもその業界で実績を足して転職によって年収100~200万円のアップは比較的容易です。
また貯金1000万円を目標にお金を貯めてください。
1000万円あえれば不動産投資によって資産をきづくことが可能です。
【年収 1000~2000万円の方へ ※不動産収入を含む】
おめでとうございます。
あなたはおそらくお金に困ることはあまりないと思います。
贅沢をするには少し足りませんが、不動産や株式など自分が得意な分野への投資を続けてください。
ただし、いくつものエリアに投資するのではなく、自分が得意もしくは自分が信頼できるアドバイザーに従って、ある程度一つのかごに卵を入れて資産拡大を目指してください。
エリアを絞ることで習熟度が高くなりより効率的に資産拡大ができます。
【年収 2000万円以上 資産1億円以上の方へ】
気を付けてください。
このレンジの方は付き合う人が変わってくるため、欲や、嫉妬との戦いが始まっているかもしれません。
このレンジの方は何らかの才能があって成功している方です。
ですが世の中上には上がいます。
人と比べるのではなく、自分の内面と向かい合ってください。
自分がしたいことにどれくらいお金が必要になって、それを達成するにはどうすればいいかを考えるステージです。
人によってはこの金額で十分満足している人も多いと思います。
すでに満足しているなら、すぐに安定資産の確保に切り替えたほうがいいです。
リスクを取って資産を拡大してきたなら、いつか大きな損失を被るかもしれません。すでに満足しているのにそれ以上リスクを取るのは愚かなことです。
全額でなくてもいいので、自分が成功してきた分野の少し低利回りだけど安定な資産に資産の一部を移して、リスク資産が負けても自分は立ち直れるような状況を維持してください。
【年収 4000万円以上 資産3億円以上の方へ】
ここまで到達しているなら、資産分散と相続を考えましょう。
このレンジの方は、離婚、結婚、家族間における利益分配、税金について正しい知識を身につけてください。
これらの知識は、残念ながら弁護士、税理士でも知らない事も多いです。
※なぜなら彼ら専門家の多くがこのレンジに達していないためです。
その為同じような属性の方と多く会って話を聞いてください。
また、今まで成功してきた分野には当然50%以上の努力、資産を配分して無理なく増やしていくことは継続してもらいたいですが、それらの分野と反対の値動きをするような分野へ分散投資を開始してください。
今の世界を考えると、食糧不足、戦争、預金封鎖、通貨の暴落、大地震、火山噴火などのリスクが絶対にないとは言い切れません。
不動産投資、株式投資、不動産のエリア分割、債権、アンティークコイン、美術品投資、フランチャイズ、小さい企業のM&A、貴金属、仮想通貨などなど
投資分野は多岐にわたります。
一つの分野に全力の投資は、世の中の前提条件が変わると一気に崩れることがあることは歴史が証明しています。
↑の図で説明したように、一定額以上の年収と資産の増加はこれ以上貴方の幸福度を大きく上げるわけではありません。
増やす事より、失わない事を重要視したほうがあなたの人生を幸福に過ごせる確率を上げることになります。
今後50年間に10%の可能性で起こる事全てにそなえた、資産ポートフォリオを作る事、これを行えばどんな世界でもあなたは金銭的な自由を手に入れることになります。
もちろん、お金がいくらあっても、健康や時間に変えることはできません。
限られた人生ですから、ある程度お金を気づけたら、筋トレ、柔軟、整体など体のケアにもお金をかけて、スポーツ、カラオケ、旅、など新しい人と合い、年をとっても楽しめることを見つけることは人生を幸せに生きる非常に重要な要素です。
自分の内面と向き合い、お金やリスクと真剣に向き合って、どんな世の中になっても絶対自分と家族、また大切な人を少なくとも金銭的に安全に満足させることができれば、死ぬときに満足した人生だと言える一つの大きな要素になるはずです。
是非皆さんも、適正なリスク管理と、資産増加・保全を行って幸せなお金持ちになる事をお祈りしております。
【私の場合の戦略】
ちなみに私は、いまの金融緩和が進み過ぎた時代にリスクを感じているので、
不動産投資 (円の借金を増やす)
金・銀の保有 (通貨危機に備え、それが起きたときの銀行の貸はがしに備える)
アンティークコイン、美術品の購入 (それ自体の利回りも期待できるリスク対応資産)
米国株、日本株の購入 (通貨の価値の減少に備えた資産ただし今の株価は高いと考えているため多額ではない)
暗号資産購入 (トランプ氏の制作を踏まえてリスク対応資産として)
を行っています。
また、収入は十分に高いので、ハイリスクハイリターンの民泊投資は家賃の1割~2割にとどめています。
今の環境下ですと、民泊は不動産分野の最適解の一つではありますが、私の状況ではリスクを大きく取る必要がないためです。
これも欲に打ち勝って、リターンを抑えてもリスクを抑えるという戦略に伴った戦術の一つです。
お金に困らない老後や、FIRE実現のためには必須の世の中、まずは一番安定感の高くてキャッシュフローも価格値上がりによる売却も期待できる不動産投資を学びませんか?
少人数セミナー埋まってきたので追加しました、一年に一度の機会なので是非ご利用ください。
https://wp.me/p9Usbd-KZ
不定期配信 無料ライングループは ↓を読み取ってください


-212x300.png)
-212x300.png)
